担当
スタッフ
- 岩田 麻央 研究支援員
- 市村 大輔 客員研究員 (産総研 研究員)
- 小林 泰良 客員研究員 (山口大 助教)
2024年度
- 栗山 凜 (D3)
- 日本学術振興会特別研究員 DC1 (2022年4月-2025年3月)
- 令和5年度 学生表彰 受賞
- 令和3年度 学生表彰 受賞
- 令和元年度 目黒会賞 受賞
- Rin Kuriyama, Claudia Casellato, Egidio D’Angelo, Tadashi Yamazaki. Real-time simulation of a cerebellar scaffold model on graphics processing units. Frontiers in Cellular Neuroscience 15: 623552, 2021.
- Rin Kuriyama, Hideyuki Yoshimura, Tadashi Yamazaki. Cerebellar spiking network model as a reinforcement learning machine. Annual Meeting of Society for Neuroscience (Neuroscience2024) , October 5-9, 2024, Chicago, USA.
- 栗山 凜, 秋良 花綾, 山﨑 匡. スーパーコンピュータ「富岳」における Neulite シミュレータの並列実装. 第 34 回 日本神経回路学会 全国大会 (JNNS2024). 2024年9月11-12日, 北海道大学.
- 栗山 凜, 吉村 英幸, 山﨑 匡. 強化学習器としての小脳スパイキングネットワークモデル. 第33回日本神経回路学会全国大会 (JNNS2023), 2023年9月4日-6日, 東京大学. 大会奨励賞受賞.
- Rin Kuriyama, Hideyuki Yoshimura, Ryohei Hoashi, Tadashi Yamazaki. Developing a spiking network model of the cerebellum as a reinforcement learning machine. Annual Meeting of Society for Neuroscience (Neuroscience2022) , November 12-16, 2022, San Diego, USA (Hybrid).
- 栗山 凜, 吉村 英幸, 保足 凌平, 山﨑 匡. 強化学習モジュールとしての小脳スパイキングニューラルネットワークの実装. NEURO2022, 2022年6月29日-7月3日, 沖縄 (ハイブリッド).
- Rin Kuriyama, Tadashi Yamazaki. Realtime simulation of a cerebellar scaffold model on a GPU. 第30回日本神経回路学会全国大会 (JNNS2020), 2020年12月2-5日, オンライン開催.
- Hackathon on cerebellum modeling 参加 (2020年1月15–17日, パヴィア, イタリア)
- School of Brain Cells & Circuits “Camillo Golgi” 受講生 (2019年8月27日-9月1日, エリチェ, イタリア )
- 秋良 花綾 (D3)
- 公益財団法人 日本科学協会 笹川科学研究助成 (2024年4月-2025年3月)
- 令和4年度 学生表彰 受賞
- 2023年 OIST Computational Neuroscience Course(OCNC 2023) 受講生
- 2020年 理研CBS 脳科学塾 受講生
- Kaaya Tamura, Yuki Yamamoto, Taira Kobayashi, Rin Kuriyama, Tadashi Yamazaki. Discrimination and learning of temporal input sequences in a cerebellar Purkinje cell model. Frontiers in Cellular Neuroscience, 17,1075005, 2023.
- Kaaya Akira-Tamura, Rin Kuriyama, Mari Iura, Taira Kobayashi, Jun Igarashi, Tadashi Yamazaki. Development of a lightweight and customizable biophysical neuron simulator. Annual Meeting of Society for Neuroscience (Neuroscience2024) , October 5-9, 2024, Chicago, USA.
- 秋良 花綾, 井浦 茉莉, 栗山 凜, 小林 泰良, 五十嵐 潤, 山﨑 匡. 標準化されたモデル化インタフェースを持つ「富岳」向け軽量生物物理学的ニューロンシ ミュレータの開発. 第 34 回 日本神経回路学会 全国大会 (JNNS2024). 2024年9月11-12日, 北海道大学.
- Kaaya Tamura, Yuki Yamamoto, Taira Kobayashi, Tadashi Yamazaki. Learning to discriminate stimulus sequences by dendritic computation of a single cerebellar Purkinje cell model. Annual Meeting of Society for Neuroscience (Neuroscience2022) , November 12-16, 2022, San Diego, USA (Hybrid).
- 田村 花綾, 山本 祐輝, 小林 泰良, 山﨑 匡. NEURO2022, 樹状突起を持つ小脳プルキンエ細胞モデルによる平行線維刺激シーケンスの学習. 2022年6月29日-7月3日, 沖縄 (ハイブリッド).
- Kaaya Tamura, Taira Kobayashi, Tadashi Yamazaki. Discrimination of stimulus sequences by dendritic computation. 第31回日本神経回路学会全国大会 (JNNS2021), 2021年9月21-23日, オンライン開催.
- 國吉 佑輔 (D1)
- 公益財団法人 立石科学技術振興財団 研究助成(C) (2024年4月-2026年3月)
- 令和5年度 学生表彰 受賞
- 2022年 理研CBS 脳科学塾 受講生
- Yusuke Kuniyoshi, Rin Kuriyama, Shu Omura, Carlos Enrique Gutierrez, Zhe Sun, Benedikt Feldotto, Ugo Albanese, Alois C. Knoll, Taiki Yamada, Tomoya Hirayama, Fabrice O. Morin, Jun Igarashi, Kenji Doya, Tadashi Yamazaki. Embodied bidirectional simulation of a spiking cortico-basal ganglia-cerebellar-thalamic brain model and a mouse musculoskeletal body model distributed across computers including the supercomputer Fugaku. Frontiers in Neurorobotics, 17, 1269848, 2023.
- Yusuke kuniyoshi, Rin Kuriyama, Shu Omura, Tadashi Yamazaki. Development of a closed-loop simulation system distributed on the supercomputer Fugaku. 第46回日本神経科学大会, 2023年8月1日-4日, 仙台国際センター.
- 國吉 佑輔. スパコン「富岳」を含めた複数コンピュータ上で分散された脳身体シミュレーション環境の構築. 学術変革領域(B) 第11回全体性セミナー, 2023年12月6日, オンライン開催.
- 松本 大輝 (M2)
- 松本 大輝, 栗山 凜, 國吉 佑輔, 前岡 瞭, カルロス グディエレツ, 孫 哲, 銅谷 賢治, 五十嵐 潤, 山﨑 匡. 皮質基底核ループのスパイキングネットワークモデルの GPU を用い たリアルタイムシミュレーション. 第 34 回 日本神経回路学会 全国大会 (JNNS2024). 2024年9月11-12日, 北海道大学.
- 三橋 智大 (M1)
- JST BOOST 電通大次世代AI人材育成プログラム 2026年度予約採用
- Tomohiro Mitsuhashi, Koji Ikezoe, Kazuo Kitamura, Tadashi Yamazaki. Learning to shape simple spike trains by experimentally obtained complex spike data in a cerebellar spiking network model. 第33回日本神経回路学会全国大会 (JNNS2023), 2023年9月4日-6日, 東京大学.
- Tomohiro Mitsuhashi, Koji Ikezoe, Kazuo Kitamura,Tadashi Yamazaki. Computer simulation of shaping simple spike activity by complex spikes obtained from calcium imaging data in cerebellar motor learning. 第46回日本神経科学大会, 2023年8月1日-4日, 仙台国際センター.
- 向田 偉紀 (M1)
- 若杉 菜々子 (M1)
- 井浦 茉莉 (M1, 社会人)
- 井浦 茉莉, 秋良 花綾, 山﨑 匡. Neulite シミュレータへの Brain Modeling ToolKit の統合. 第 34 回 日本神経回路学会 全国大会 (JNNS2024). 2024年9月11-12日, 北海道大学.
- 草野 貴志 (M1)
- 米澤 政治 (M1)
- 井上 充 (M1)
- 徳光 優斗 (B4)
- 村中 冬和 (B4)
卒業生
2023年度
- 池山 将文 (B4)
2022年度
- 大村 秀 (M2)
- 前岡 瞭 (M2)
- 志賀 薫 (B4)
- 2023年4月より京都大学の修士課程に進学
2021年度
- 小林 泰良 (D3)
- 2022年4月より山口大学 助教に就任
- 令和3年度 学生表彰 受賞
- 令和2年度 学生表彰 受賞
- 2019年 日本神経回路学会 オータムスクールASCONE チューター
- Taira Kobayashi, Rin Kuriyama, Tadashi Yamazaki. Testing an explicit method for multi-compartment neuron model simulation on a GPU. Cognitive Computation, OnlineFirst (Formal Citation will be 15: 1118-1131, 2023).
- Taira Kobayashi, Tadashi Yamazaki. Parallel numerical simulation of a multicompartment network model of the cerebellum on GPU. 第29回日本神経回路学会全国大会, 2019年9月4-6日, 東工大.
- Hackathon on cerebellum modeling 参加 (2020年1月15–17日, パヴィア, イタリア)
- 2020 Okinawa Computational Neuroscience Course (OCNC) Student (中止)
- Taira Kobayashi, Tadashi Yamazaki. A new acceleration method for multi-compartment neuron model simulation. 第43回日本神経科学学会全国大会, 2020年7月29-8月1日. 国内トラベルアウォード受賞.
- Taira Kobayashi, Tadashi Yamazaki. Simulation of multicompartment neuron models using an explicit PDE solver. 第30回日本神経回路学会全国大会 (JNNS2020), 2020年12月2-5日, オンライン開催.
- Taira Kobayashi, Tadashi Yamazaki. An explicit method to accelerate simulation of a cerebellar multi-compartment network model. 第44回日本神経科学大会, 2021年7月28日-31日, 神戸 (ハイブリッド).
- Taira Kobayashi, Rin Kuriyama, Tadashi Yamazaki. High-performance simulation of multi-compartment models using an explicit method. 第31回日本神経回路学会全国大会 (JNNS2021), 2021年9月21-23日, オンライン開催.
- 長谷川 勝彦 (M2, 社会人)
- 令和3年度 目黒会賞 受賞・I専攻総代
- Katsuhiko Hasegawa, Taira Kobayashi, Masashi Ogaki, Tadashi Yamazaki. Numerical simulation of neurons in the inferior olive with precise spatial structure. 第44回日本神経科学大会, 2021年7月28日-31日, 神戸 (ハイブリッド).
- Katsuhiko Hasegawa, Taira Kobayashi, Masashi Oogaki, Tadashi Yamazaki. Numerical simulation of an inferior olivary network model composed of neurons with fine spatial structures. 第31回日本神経回路学会全国大会 (JNNS2021), 2021年9月21-23日, オンライン開催.
- 平山 友駿 (M2)
- Tomoya Hirayama, Rin Kuriyama, Taiki Yamada, Tadashi Yamazaki. Development of distributed brain-body simulation environment Using Neurorobotics Platform. 第31回日本神経回路学会全国大会 (JNNS2021), 2021年9月21-23日, オンライン開催.
- 山田 泰輝 (B4)
- 2022年4月より東京大学の修士課程に進学
- 令和3年度 目黒会賞 受賞・I類総代
- 2021年 RIKEN CBS Summer Program 受講生
2020年度
- 保足 凌平 (M2)
- Ryohei Hoashi, Tadashi Yamazaki. Building a spiking neural network of the cerebellum performing reinforcement learning. 第30回日本神経回路学会全国大会 (JNNS2020), 2020年12月2-5日, オンライン開催.
2019年度
- 山浦 洋 特任研究員
- Hiroshi Yamaura, Jun Igarashi, Tadashi Yamazaki. Simulation of a human-scale cerebellar network model on the K computer. Frontiers in Neuroinformatics 14:16, 2020.
- 山浦 洋, 五十嵐 潤, 山﨑 匡. 大脳小脳連関ループのスパイキングネットワークモデル. 第27回日本 神経回路学会全国大会. 2017年9月20-22日, 北九州国際会議場.
- Hiroshi Yamaura, Jun Igarashi, Tadashi Yamazaki. Scalable simulation of cerebellar corticonuclear microcomplexes using a tile-based neural network simulator on K supercomputer. 第41回日本神経科学学会全国大会, 2018年7月26-29日, 神戸.
- Hiroshi Yamaura, Tadashi Yamazaki. Purkinje cells in a cerebellar neural network model acquire climbing fiber driven activity modulation for accurate movements. The 48th Annual Meeting of Society for Neuroscience (Neuroscience2018) , November 3-7, 2018, San Diego, USA.
- Hiroshi Yamaura, Jun Igarashi, Tadashi Yamazaki. Building a spiking network m-odel of the cerebellum on K computer using NEST and MONET simulators. Computational Neuroscience (CNS*2019), July 13-17 2019, Barcelona,Spain.
- 市村 大輔 (D3)
- 2020年12月より産業技術総合研究所 特別研究員に就任
- 令和元年度 学生表彰 受賞
- 平成28年度 目黒会賞 受賞
- 平成26年度 学生表彰 受賞
- Daisuke Ichimura, Tadashi Yamazaki. A Pathological Condition Affects Motor Modules in a Bipedal Locomotion Model. Frontiers in Neurorobotics 13:79, 2019.
- 市村大輔, 矢野諭, 山﨑匡. 小脳による足底接地情報の遅れ補償を組み込んだ下肢筋骨格系モデルの歩行シミュレーション. 電子情報通信学会論文誌D Vol.J100-D No.8 pp.808-816, 2017.
- 市村 大輔, 矢野 諭, 山﨑 匡. リハビリへの応用を目的とした脳数理モデルと筋骨格系動力学モデルのシミュレーション. 第8回モーターコントロール研究会, 2014年8月7-9日, 筑波大学.
- 市村 大輔, 矢野 諭, 山﨑 匡. 脳−筋骨格系モデルによる2足歩行シミュレーション. 第25回日本神経回路学会全国大会. 2015年9月2-4日, 電気通信大学.
- Daisuke Ichimura, Tadashi Yamazaki. Computer simulation of a brain-musculoskeletal dynamical model for bipedal walking towards personalized rehabilitation. Neuroscience 2015, October 17-21, 2015, Chicago, USA.
- Daisuke Ichimura, Tadashi Yamazaki. Parameter tuning for stable bipedal walking of a neuromusculoskeletal model by genetic algorithms. Annual Meeting of Society for Neuroscience (Neuroscience) 2016, November 12-16, San Diego, USA.
- 市村 大輔, 山﨑 匡. 小型ヒューマノイドロボットを用いた病的歩行の計算機シミュレーション. 第 27回日本神経回路学会全国大会. 2017年9月20-22日, 北九州国際会議場.
- Daisuke Ichimura, Tadashi Yamazaki. Simulation Study of Bipedal Locomotion using Motor Modules. 第28回日本神経回路学会全国大会, 2018年10月24-27日, 沖縄.
- Daisuke Ichimura, Tadashi Yamazaki. Simulation study of bipedal walking based on motor modules of synergistic muscle activations. The 48th Annual Meeting of Society for Neuroscience (Neuroscience2018) , November 3-7, 2018, San Diego, USA.
- Daisuke Ichimura, Tadashi Yamazaki. Neuromusculoskeletal model for bipedal locomotion under a pathological condition. Computational Neuroscience (CNS*2019), July 13-17, 2019, Barcelona, Spain.
- Daisuke Ichimura, Tadashi Yamazaki. Simulation of bipedal locomotion in normal and pathological conditions. 第29回日本神経回路学会全国大会. 2019年9月3–6日, 東工大.
- 市川祐衣, 市村大輔, 浅田理恵, 山﨑匡. 時系列学習器を用いた介護時の動線の分類. 信学技報 NC2019-78(2020-03),ニューロコンピューティング研究会, 2020年3月5日, 東京 (研究会自体は中止)
- 吉村 英幸 (M2)
- 2020年4月より沖縄科学技術大学院大学の博士課程に進学
- Hideyuki Yoshimura, Hiroki Kurashige, Tadashi Yamazaki. Real-time Reinforcement Learning Using a Spiking Neuron Network Model of Basal Ganglia. 2018 GPU Technology Conference (GTC), 2018年3月26-29日, サンノゼ.
- Hideyuki Yoshimura, Tadashi Yamazaki. Online reinforcement learning by a spiking network model of the basal ganglia. NICE (Neuro-Inspired Computational Elements) 2019 Workshop. March 26–28, 2019, Albany, NY.
- Hideyuki Yoshimura, Tadashi Yamazaki. Developing a spiking neuron network model of the basal ganglia performing reinforcement learning. Computational Neuroscience (CNS*2019), July 13-17, 2019, Barcelona, Spain.
- Hideyuki Yoshimura, Tadashi Yamazaki. Purely spike-based implementation of temporal difference error and state-value function in reinforcement learning. 第29回日本神経回路学会全国大会. 2019年9月3–6日, 東工大.
- 砂川 太郎 (M2)
- ドワンゴAIラボにてインターン (2018年8月から2019年3月まで)
- Nengo サマースクール受講生 (2019年6月9日から21日まで, オンタリオ, カナダ)
- Taro Sunagawa, Tadashi Yamazaki. Integration of a reinforcement learning module in REACH model for adaptive arm control. Computational Neuroscience (CNS*2019), July 13-17, 2019, Barcelona, Spain.
- 砂川 太郎, 三好 康祐, 山川 宏, 山﨑 匡. Actor-CriticによるREACHモデルの拡張と適応アーム制御への応用. 第29回日本神経回路学会全国大会. 2019年9月3–6日, 東工大.
- 浅田 理恵 研究支援員
- 市川祐衣, 市村大輔, 浅田理恵, 山﨑匡. 時系列学習器を用いた介護時の動線の分類. 信学技報 NC2019-78(2020-03),ニューロコンピューティング研究会, 2020年3月5日, 東京 (研究会自体は中止)
- 市川 祐衣 研究支援員
- 市川祐衣, 市村大輔, 浅田理恵, 山﨑匡. 時系列学習器を用いた介護時の動線の分類. 信学技報 NC2019-78(2020-03),ニューロコンピューティング研究会, 2020年3月5日, 東京 (研究会自体は中止)
2018年度
- 倉重 宏樹 特任研究員 (2018年11月より東海大学テニュアトラック講師)
- 古荘 航 (M2)
- 平成30年度 目黒会賞 受賞
- Wataru Furusho, Tadashi Yamazaki. Implementation of Learning Mechanisms on a Cat-scale Cerebellar Model and its Simulation. 26th International Conference on Artificial Neural Networks (ICANN) 2017. 2017年9月11-14日, Sardinia, Italy.
- 古荘 航, 山﨑 匡. オンライン学習のためのネコスケール人工小脳の高速化. 第27回日本神経回路学 会全国大会. 2017年9月20-22日, 北九州国際会議場.
- Wataru Furusho, Tadashi Yamazaki. Development of a Monkey-Scale Artificial Cerebellum with Online Learning Capability and its simulation on Supercomputer Gyoukou. 第28回日本神経回路学会全国大会, 2018年10月24-27日, 沖縄.
- Wataru Furusho, Tadashi Yamazaki. Development of large-scale artificial cerebellum and its petaflops simulation on PEZY-SC2 processor. The 48th Annual Meeting of Society for Neuroscience (Neuroscience2018) , November 3-7, 2018, San Diego, USA.
2017年度
- 露木 吏 (M2)
- 平成27年度 目黒会賞 受賞
- 2017年 Kobe HPC Spring School 受講生
- 2016年 Kobe HPC Summer School 受講生
- Tsukasa Tsuyuki, Yuki Yamamoto, Tadashi Yamazaki. Computer simulation of neuron models with spatial structure on graphics processing units. Advances in Neuroinformatics 2016, 2016年5月28-29日, 理研.
- Tsukasa Tsuyuki, Yuki Yamamoto, Tadashi Yamazaki. Efficient numerical simulation of neuron models with spatial structure on graphics processing units. Neuroinformatics 2016, September 3-4, 2016, Reading, UK.
- Tsukasa Tsuyuki, Yuki Yamamoto, Tadashi Yamazaki. Efficient numerical simulation of neuron models with spatial structure on graphics processing units. A. Hirose et al. (Eds.): ICONIP 2016, Part IV, LNCS 9950, pp. 279–285, 2016. DOI: 10.1007/978-3-319-46681-1 34
- 露木 吏, 山本 祐輝, 山﨑 匡. 小脳顆粒層のマルチコンパートメントモデルシミュレーション. 第27 回日本神経回路学会全国大会. 2017年9月20-22日, 北九州国際会議場.
2016年度
- 片倉 央揮 (M2)
- 2018年10月よりUniversity of Hertfordshire, UKの博士課程に進学
- 平成28年度 学生表彰 受賞
- 平成26年度 学生表彰 受賞
- 2014年 日本神経回路学会オータムスクール ASCONE 受講生 (書類審査)
- Ohki Katakura, Tadashi Yamazaki. Feedback signals improve robustness of the representation of time (口頭発表). 第24回日本神経回路学会全国大会 (JNNS2014), 2014年8月27-29日, 公立はこだて未来大学.
- 片倉央揮, 山﨑 匡. 時間情報処理のための大脳基底核モデル. 第25回日本神経回路学会全国大会. 2015年9月2-4日, 電気通信大学.
- Ohki Katakura, Tadashi Yamazaki. A theoretical model for robust representation of the passage of time by feedback signals. Neuroscience 2015, October 17-21, 2015, Chicago, USA.
- Ohki Katakura, Tadashi Yamazaki. Computational model of the cerebellum and the basal ganglia for interval timing learning. A. Hirose et al. (Eds.): ICONIP 2016, Part IV, LNCS 9950, pp. 244–251, 2016. DOI: 10.1007/978-3-319-46681-1 30
- Ohki Katakura, Tadashi Yamazaki. A unified model of the cerebellum and the basal ganglia for temporal information processing. Annual Meeting of Society for Neuroscience (Neuroscience) 2016, November 12-16, San Diego, USA.
2015年度
- 五水井 柾人 (M2)
- Masato Gosui, Tadashi Yamazaki. Real-world-time simulation of memory consolidation in a large-scale cerebellar model. Frontiers in Neuroanatomy, 10: 21 (1–10), 2016. (Open Access)
- Masato Gosui, Tadashi Yamazaki, Yoko Yamaguchi. Accelerating NEURON Simulator by GPU. GPU Technology Conference (GTC14), Mar 24-27, 2014, San Jose, California, USA.
- 五水井 柾人, 山﨑 匡. 小脳の記憶の定着における大規模実時間シミュレーション. 第25回日本神経回路学会全国大会. 2015年9月2-4日, 電気通信大学.
- Masato Gosui, Tadashi Yamazaki. Realtime simulation of memory consolidation in a large-scale cerebellar model. INCF Congress Neuroinformatics 2015. Aug 20-22, 2015, Cairns, Australia.
- 山本 祐輝 (東京医科歯科大学 4年, 6/1から11/20までインターンシップ受け入れ)
- 2015年 日本神経回路学会オータムスクール ASCONE 受講生 (書類審査)
2014年度
- 安室 脩星 (B4)
2013年度
- 稲葉 学 (M2, 2013年度より山﨑研所属、それ以前は情報・通信工学専攻 山本研より預かり)
- 平成25年度 目黒会賞 受賞・I専攻総代
- 2012年 日本神経回路学会オータムスクール ASCONE 受講生 (書類審査)
- 稲葉 学, 山﨑 匡. 教師付学習のための教師信号の強化学習. Neuro 2013. 2013年 6月 20-23日, 京都国際会館, 京都.
- Manabu Inaba, Tadashi Yamazaki. An Actor-Critic Model of Saccade Adaptation. Computational Neuroscience (CNS 2013). Jul 14-16 2013, Paris, France. (旅費の一部は電気通信大学創立80周年記念学術交流基金の助成を受けた)
- 久保田 守 (M2, 総合情報学専攻 西野研より預かり)
- 久保田 守, 山﨑 匡, 西野 哲朗. ヒューマノイドロボットのモーションデータにおける運動プリミティブの自己組織化. Neuro 2013, 2013年 6月 20-23日, 京都国際会館, 京都.
- Mamoru Kubota, Tadashi Yamazaki, Tetsuro Nishino. Brain-Inspired Motion Programming for Hobby-Use Humanoid Robots. 14th IEEE/ACIS International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing (SNPD 2013), Jul 1-3 2013, Honolulu, Hawaii, USA.
- Bill Lennon (2013 6/18-8/20, JSPSサマープログラム インターン)
- William Lennon, Tadashi Yamazaki, Robert Hecht-Nielsen. A Model of In Vitro Plasticity at the Parallel Fiber – Molecular Layer Interneuron Synapses. Frontiers in Computational Neuroscience, 9:150, 2015. doi: 10.3389/fncom.2015.00150.
- William Lennon, Robert Hecht-Nielsen, Tadashi Yamazaki. A spiking network model of cerebellar Purkinje cells and molecular layer interneurons exhibiting irregular firing. Frontiers in Computational Neuroscience, 8, 157 (pp. 1-10), 2014.
- William C Lennon Jr, Tadashi Yamazaki, Robert Hecht-Nielsen. A computational model of the cerebellum with learning at parallel fiber – Basket cell synapses. Program No. 469.18. 2013 Neuroscience Meeting Planner. San Diego, CA: Society for Neuroscience, 2013. Online. 43rd Annual Meeting of Society for Neuroscience, Nov 9-13, 2013, San Diego, California, USA.
- William Lennon, Robert Hecht-Nielsen, Tadashi Yamazaki. A simulation of cerebellar function with learning at parallel fiber – molecular layer interneurons. Program No. 341.09. 2014 Neuroscience Meeting Planner. Washington DC: Society for Neuroscience, 2014. Online. 44th Annual Meeting of Society for Neuroscience, Nov 15-19, Washington DC, USA.