歓迎会兼送別会兼お疲れ様会2024
3年ぶりに開催しました。場所は六本木ヒルズのバルバッコアで、総勢18名(!)となりました。美味しかったですが、テーブルが分かれてしまってほとんど話ができなかったので、そろそろ場所を考える必要があります。
3年ぶりに開催しました。場所は六本木ヒルズのバルバッコアで、総勢18名(!)となりました。美味しかったですが、テーブルが分かれてしまってほとんど話ができなかったので、そろそろ場所を考える必要があります。
Baylor College of MedicineのJavier Medina博士の研究室に在籍し、小脳プルキンエ細胞の複雑スパイクによる情報表現に関して我々の見方を一変させた (Ohmae & Medina, …
12/6に開催された学術変革領域(B) 第11回全体性セミナーにて、國吉さん (M2) が講演を行いました。 國吉 佑輔. スパコン「富岳」を含めた複数コンピュータ上で分散された脳身体シミュレーション環境の構築.
オープンキャンパス連動で、今回も研究室新聞の夕刊を発行します。どうぞ! https://numericalbrain.org/wp-content/uploads/2023/11/shinbun2023b.pdf
國吉さん (M2) の論文が掲載されました。おかげさまで査読は大変スムーズでした。 Kuniyoshi Y et al. Embodied bidirectional simulation of a spiking co …
栗山さん(D2)が、第33回日本神経回路学会全国大会にて、大会奨励賞を受賞しました。本賞は、本大会において優秀な論文を発表した者で、神経情報処理に関する科学や工学に関連する学問・技術の奨励のため、有為と認められる新進の科 …
7/16 (日) 11:00–17:00に研究室公開をしました。大変大勢のお客さんが来てよかったですし、新しい部屋は広いのでたくさん人が入れてとてもよかったです。それでも立見や廊下で待つ人も出ましたが。 新聞 …