「はじめての神経回路シミュレーション (森北出版)」サポートページ
12/17発売。こちらは著者のサポートページです。ご意見・ご質問は snsbook@numericalbrain.org へお寄せ下さい。
Get a bug, get a mugキャンペーンのお知らせ (終了しました)
12/21時点でさっそくバグを見つけました (正誤表に記載しました)。バグはきっとたくさんあると思います。そこで、他力本願で大変恐縮ですが、バグ探しのキャンペーンを開催します。見つけた方はこちらまでご連絡下さい。締切までに一番多くバグを見つけた人と、一番深刻なバグを見つけた人に、それぞれマグカップを贈呈します (注文中)。締切は1月いっぱいとします。よろしくお願い致します。
正誤表
出版社の方に正式版が出ると思いますが、こちらは研究室のBasecamp 3で随時更新していきます。
試し読み
出版社のページでいくつかの章を全文公開しています。公開されている分だけで、ホジキン・ハクスレーモデルのシミュレーションまでできるようになります。これは主に、今はお金がないけれど将来の神経科学を担う高校生のための措置です。森北出版の英断に心から感謝を。
GitHubのリポジトリ
https://github.com/numericalbrainorg/snsbook/
用語集 (日↔英 対応表)
PDF of the English version
Please take a look at the Disclaimer at the very first page of the document.
書誌情報
出版社のページへのリンク, Amazon.co.jp, honto, 版元ドットコム
加えれば良かった文献
Romain Brette (2015) Philosophy of the Spike: Rate-Based vs. Spike-Based Theories of the Brain. Frontiers in Systems Neuroscience.
Mike Davies (2019) Exploring Neuromorphic Computing for AI: Why Spikes? (Part One). Intel Blog.
目次
オープニング
第I部 ようこそ神経回路シミュレーションへ
第1章 計算神経科学入門
コラム シミュレータを使う?自分で1から書く?
第2章 常微分方程式の数値解法
コラム Linux環境を用意しよう!
第3章 神経回路シミュレーション入門
コラム Makefileを書こう!
第II部 脳の様々な現象を再現する
第4章 脳とは何か
第5章 大脳皮質 -第1次視覚野の眼優位性マップ形成のシミュレーション
第6章 小脳 -瞬目反射条件づけのシミュレーション
第7章 大脳基底核 -強化学習によるゴール探索のシミュレーション
第8章 海馬 -連想記憶のシミュレーション
第9章 脳-身体シミュレーション
第10章 自己組織化マップ(SOM)
第11章 組み合わせ最適化問題の近似解法
コラム 良い乱数を使おう!
第III部 スパコンを上手に使う
第12章 高性能神経計算入門
第13章 OpenMPによる計算の並列化
第14章 MPIによる計算の並列化
第15章 GPUによる計算の並列化
第16章 その他の並列計算の方法や高速化手法
コラム AoS vs. SoA
第IV部 神経回路シミュレーションの最前線
第17章 神経回路シミュレーションのこれまでとこれから
コラム なぜ大規模なシミュレーションを行うのか
クロージング
第V部 付録
付録A