NumericalBrain.Org

理論神経科学と高性能神経計算の研究をおこなっています。

論文

田村さん (D1) の論文がFrontiers in Cellular Neuroscienceに掲載されました。マルチコンパートメントモデルの計算能力に関する研究です。 https://www.frontiersin. …

Read more

山口調布グループセミナー

12/21, 22 (水, 木) に、山口大理学部西井研と合同でセミナーを開催しました。 我々としては、 という目的があり、全員で山口大学にお邪魔しました。 初日は、西井先生と私がそれぞれの研究室を簡単に紹介して、その後 …

Read more

北米神経科学会

栗山さん (D1) と田村さん (D1) がオンラインでポスター発表を行いました。 Rin Kuriyama, Hideyuki Yoshimura, Ryohei Hoashi, Tadashi Yamazaki. D …

Read more

研究室新聞2022年度夕刊

オープンキャンパスに合わせて、研究室新聞夕刊を発行します。どうぞ! https://numericalbrain.org/wp-content/uploads/2022/11/shinbun2022b.pdf

2022年度研究室新聞朝刊

今年もオープンキャンパスにあわせて研究室新聞を配布します。どうぞ! https://numericalbrain.org/wp-content/uploads/2022/07/shinbun2022a.pdf

NEURO2022教育講演

日本神経科学学会、日本神経化学会、日本神経回路学会の合同大会NEURO2022にて、畏れ多くも教育講演なるものを拝命しました (3EL04m)。我々の「富岳」成果創出加速プログラムの成果を紹介するとともに、そもそもシミュ …

Read more

2022年度大学院オープンラボ

5月21日 (土) は、本学大学院への進学を考えている学部生のための、大学説明会&研究室公開です。今年度は対面で現地開催だそうで、山﨑研は西9号館104号室で研究室紹介をします。また遠方の方のために、Zoomでも同時並行 …

Read more

イベントのお知らせ

5/12 16:00–17:00に開催されるRISTのイベント「スパコンコロキウム」に登壇します。参加無料・登録必要。 第5回オンラインサロン「スパコンコロキウム」(5/12)開催のお知らせ 【題名】シミュレ …

Read more

2022年度情報工学工房

今年度は5/13 (Fri) から始めます。前期の講義は紹介制のオープンにしますので、私もしくは私の知り合いからの紹介であれば参加できます。現地は対面ですが遠方の方のためにハイブリッドにもできます。興味がありましたらご連 …

Read more

ゆく年度くる年度2021

結局今年度も世界の情勢は変わりませんでしたが、我々自身は適応していると思います。 今年度の最大の成果は、小林さん (D3) が博士号を取得したことです。おめでとうございます!4月からはとある国立大に助教として着任します。 …

Read more